曇天。

久しぶりにモリモリ葉っぱ描いています。


旧TwitterのX、今の自分の活動には合わないなと思ったので更新をやめることにしました。
アカウントの削除については時期決まったらまたお知らせすると思います。
6年間、ありがとうございました。

今後SNSはInstagram中心に、Facebookでも同内容投稿していくつもりなので、アカウントをお持ちの方はフォローしてもらえるとお知らせなど受け取りやすいと思います。



最近ちょっとしんどいなって思うことが増えてきたのは、きっと冬のせい。
色々と深刻に考えすぎてしまう性格なもので、気がつくと「自信」というものがどんどん薄く、消えてしまいそうになっている。

ポカポカ日光で元気を補いたいけど、今日も安定の曇天。

福。

左からフクロウ、ベンガルワシミミズク、アナホリフクロウ

いつも過去や未来のことばかりを考え過ぎている私ですが、2歳の姪っ子といると「今」を生きている感覚が強まります。
それは今以外考えられないくらい目まぐるしいってことでもあり疲労感もすごいけど、笑顔がいっぱいで楽しいね。

そんな感じで気づけばバタバタと、あっという間に三が日が過ぎていきました…あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年はさっそく1月9日から『新春・短冊アート展』がはじまります。
短冊サイズの作品が並ぶ展覧会。
黒木は梟3種で参加させていただきます。
皆さまの元に「福」が訪れますようにという願いを込めて描きました。
ぜひお家にお迎えしてもらえたら嬉しいです。

『新春・短冊アート展』
会期)2025年1月9日(木)-1月14日(火)
会場)DORADO GALLERY
東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
開廊時間)12:00〜19:00
▶︎定休日:水曜日
▶︎入場無料

2024年のありがとう。

手帳はずっと真綾さんweeks

日本橋REIJINSHA GALLERYでの個展から始まった2024年。
7月にはセカンド個展と題し、銀座でも展示を。
会期延長になった時はとても驚きましたが嬉しかったです。
そのおかげでよりたくさんの方に作品をみてもらう事ができ、いくつもの作品たちが私の元を旅立って行きました。ありがとうございます。
12月の『第14回 創作表現者展』では目に見える形での評価も頂き、大変励みになりました。

「表現者として生きていくぞ!」と気合を入れ直しスタートした2024年、今年も日々いろんなことに苦悩しながらの毎日でしたが、振り返ればちゃんと前へと進めていたんだな…と実感する事が多い一年でもありました。

まだまだ未熟な部分、不勉強な部分も多い私ですが、少しずつ補いながら、また来年も歩んで行きたいと思います。

いつも支えてくれる家族、作品を販売面で支えてくださるギャラリーの皆さま、作品を購入してくださる皆さま、色々な形で関わってくださる方々、応援してくださる方々へ、心からの感謝を。

作品を描いて、作品を売って、また作品を描きたい。この部分は変わりません。

来年も精一杯、表現者として生きられるよう精進して参りますので、引き続きご指導、ご鞭撻やご支援のほど、よろしくお願いいたします。

今年もあと少しですね。
私はギリギリまで制作をして新年を迎えることになりそうです。

皆さま、良いお年をお迎えください。

創作表現者展、御礼。

左マーゲイ,右アデリーペンギン

————————————

第14回 創作表現者展
作品『HAZAMA-52 Margay』
◆審査員特別賞 北見隆・選
◆山田五郎賞

◆人気投票・全80作品、220票中
2位 HAZAMA-52 Margay(14票/画像左)
4位、HAZAMA-53 Adelie Penguin(8票/画像右)

————————————

今年最後の展示となった「第14回 創作表現者展」が先日終了いたしました。

足を運んでくださった皆さま、黒木へと投票してくださった皆さま、ありがとうございました。
今回作品のお迎えはなかったものの、おかげさまで出品した2作品ともに人気投票で賞を頂くことができました。

そして『HAZAMA-52 Margay(画像左)』は「審査員特別賞 北見隆・選」と「山田五郎賞」も合わせて頂き、3冠という結果に。
作品に目を止めて頂き、評価して頂けたこと大変嬉しく思っております。ありがとうございます。

これを励みに、今後も変わらず黒木リンの作品を作っていきます!

有難いことに副賞として『2025年個展権利』も頂きました。こちらの詳細については決まり次第お知らせしますね。
「個展はしばらくないので〜」とInstagramで言っていた矢先の出来事だったので、本人が一番驚いております。

さて次の展示ですが、年明けすぐに同じくドラードギャラリーさんで開催される『新春・短冊アート展』に参加いたします。
今回はじめて描く短冊サイズの作品になります。
楽しんで頂けたら幸いです。

短冊作品はただいま制作中です。
年内に仕上げ、お正月はゆっくりしたいですね…

————————————

『新春・短冊アート展』
会期)2025年1月9日(木)-1月14日(火)
会場)DORADO GALLERY
東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
開廊時間)12:00〜19:00
▶︎定休日:水曜日
▶︎入場無料

————————————

「ハザマとジカン2nd」御礼。

Art Gallery TOKYU PLAZA GINZA、会場写真より

7月28日、会期を延長していただいた個展も無事に終わりました。
REIJINSHA GALLERYさん、Art Gallery TOKYU PLAZA GINZAさん、足を運んでくださった皆さま、作品お迎えしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!!

急遽決まった会期延長には驚きましたが、おかげさまでたくさんの方に作品を見てもらえる機会となりました。
足を運んでくださった皆さんのおかげです。ありがとうございます。

今回は私自身会場に足を運べませんでしたが、友人知人たちが会場の様子を教えてくれたことも嬉しかったですね。

初めての銀座での展示ということで、緊張と心配…会期中もそわそわ…でしたが、とてもいい経験をさせていただきました。

今回嬉しかったことの一つ、大画面にベルーガちゃんが映っていたこと。
現地に行っていたら、記念撮影したかった…!!!

初デジタルサインネージ

個展は終了しましたが、今回個展でお迎えがなかった子たち、現在REIJINSHA GALLERYさんでお迎えが可能です。
今回会期中は足を運べなかったという方、気になっていた作品があった方、ぜひ覗いてみてください。

黒木リン作品通販ページ

そして、告知がギリギリになってしまいましたが、8月3日からの企画展に参加します!
ポストカードサイズで統一された企画展です。
HAZAMAシリーズではなく、ビッグホーンを描きました!
『気軽に原画を買って飾ってほしい』という気持ちも込めて、額など買い足さず、買ってそのまま飾れるようになっています。
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。


『ポスカサイズのアート展』
会期)2024年8月3日(土)-8月12日(月)
会場)DORADO GALLERY
東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
開廊時間)12:00〜19:00
定休日:水曜日(最終日は18:00まで)
入場無料