2022個展『わたしのハザマ あなたのハザマ』御礼

ブログでもTwitterでもご無沙汰です。

また日を改めて、黒木のwebサイトの日記に色々書こうかなと思いつつ・・・結構日があいてしまいましたね。

改めまして、おかげさまで無事に「REIJINSHA GALLERY」で3度目の個展も完走することができました。ありがとうございました。

今回は2日間、いつもよりは長めに在廊時間もとれ、たくさんの方と作品についてお話できたことが印象に残っております。
足を運んでくださった皆さんがSNSで感想などあげてくださったことも、とても嬉しかったです。何度もギャラリーへと足を運んでくださった方もいらしたようで、ああ、描いてきてよかったなぁ。。と。

作品たちも、たくさんの人に見てもらえて、気に入ってもらえてよかったね。

作品たちの行く先が決まるとやっぱり嬉しくなるのです。
売上的な意味でも次の新しい作品の制作につながるので有難いですが、自分の表現が「誰かの特別」になるって、本当にすごいことだな有難いなって、今回は今まで以上に思いました。

たくさんの活力をいただいたので、またこの先の表現の力にしていこうと思います。

さて、まだお外に雪は残りますが、次のグループ展も決まりました。
次は新潟、羊画廊さんで4月開催の『Art Show FLOWER展 X』に参加させていただきます。こちらも是非チェックしてくださいね。

2021おわり

2021年もたくさんの出会いをありがとうございました。楽しい悔しい悲しい嬉しい、たくさんの色んな気持ちが入り混じりながら歩いた一年でした。年が明けたらすぐ個展です。私も久しぶりにギャラリーに立つことを楽しみにしています。

みなさま良いお年を〜

アボカド日記と御礼

梅雨明けしてから急に夏がどどーんと元気よくやってきたようで、連日30度越えですね。
4月ごろから水で育て始めたアボカド。
この前土に植え替えた。
大きく葉を広げてくれるのがいまから楽しみ。

先日『ドラード芸術祭』が終了しました。
京都と東京の2会場で、沢山の方に作品を見ていただけたようで嬉しい限りです。
足を運んでくださった皆様、作品を見てくださった皆様ありがとうございました!
関係者の皆様、お世話になりました。

今回は出品した「HAZAMA-23 Green sea turtle」にご縁はありませんでしたが、またどこかのタイミングで作品を直接見ていただける機会を持てればと思います。
作品画像はGalleryで見れます。
次は10月にグループ展を予定しています。
詳細は追ってサイトやSNSなどでお知らせしますので、ぜひチェックしてください。

夏の暑さに負けずにもりもり新しい作品作っていくぞ。

京都ありがとうございました!

京都文化博物館で開催された「ドラード芸術祭」が昨日終了しました!
6日間で350人以上の来場と伺い、たくさんの方に作品を見ていただけたのだなぁと嬉しくなりました。
足を運んでくださった皆様ありがとうございました!

そして7月19日からは場所を変え、東京早稲田のドラードギャラリーさんで 「ドラード芸術祭」 後半の展示が始まります。
作品販売もスタート。
ぜひ足を運んでいただければと。

私はといえば、制作の合間に今日は部屋を大掃除。
部屋の荷物をどかし煙をたき、普段とらない所の埃をこれでもかと掃除機で吸い込み…スッキリ!

まだもう少し続きそうな梅雨もすっきりした部屋で乗り切ろう。