賑やかな声。

桜を見てポッポ焼きを食べたり
ツバメを見たり
カエルの声が聞こえてきたり
わっさわさ生えるつくしを見つけたり
外ではチュルチュルと小鳥たちの賑やかな声も聞こえてくる。
季節が変わってゆくなぁ〜と感じることが増えてきました。

とはいえ、まだ肌寒い日も多くこれを書いている今もストーブをつけていますが、もう冬は終わりですね。
そんなことを思っているうちに、またすぐに夏になるんだろう。

色々と水面下で準備は進めているのですが、まだお知らせができるものがなく。ひとまず日々制作をしております。

4月18日からはDORADO GALLERYさんで受賞作家展がはじまりますので、そちらぜひチェックしてくださいね。

【御礼と次回展覧会のお知らせ】

東京ドラード&大阪ブラウカッツェ巡回展
『EAST & WEST サイドストーリー』
東京と大阪の2会場での展覧会が終了いたしました。

足を運んでくださった皆さま、作品をお迎えくださった方、SNSなどで気になってくださった皆さま、ありがとうございました。
そして両ギャラリーの皆さま、お世話になりました。

東京では画像1枚目のナマケモノちゃんを、大阪では画像2枚目のメンダコちゃんを展示していただきました。
今回お迎えがなかった子はまた別の機会に見ていただけるよう、準備をしていきたいなと思います。

お知らせがギリギリになってしまいましたが、今月18日から『創作表現者 受賞作家展 2025』が始まります。
こちらは3点、すべてサイズが違う作品を出す予定です。
春らしいお花の作品です。どうぞお楽しみに。


【創作表現者 受賞作家展 2025】
会期)2025年04月18日(金)-04月22日(火)
会場)DORADO GALLERY
東京都新宿区早稲田鶴巻町517ドラード早稲田103
開廊時間)12:00〜19:00(最終日17時まで)
▶定休日:水曜日
▶入場無料

曇天。

久しぶりにモリモリ葉っぱ描いています。


旧TwitterのX、今の自分の活動には合わないなと思ったので更新をやめることにしました。
アカウントの削除については時期決まったらまたお知らせすると思います。
6年間、ありがとうございました。

今後SNSはInstagram中心に、Facebookでも同内容投稿していくつもりなので、アカウントをお持ちの方はフォローしてもらえるとお知らせなど受け取りやすいと思います。



最近ちょっとしんどいなって思うことが増えてきたのは、きっと冬のせい。
色々と深刻に考えすぎてしまう性格なもので、気がつくと「自信」というものがどんどん薄く、消えてしまいそうになっている。

ポカポカ日光で元気を補いたいけど、今日も安定の曇天。

福。

左からフクロウ、ベンガルワシミミズク、アナホリフクロウ

いつも過去や未来のことばかりを考え過ぎている私ですが、2歳の姪っ子といると「今」を生きている感覚が強まります。
それは今以外考えられないくらい目まぐるしいってことでもあり疲労感もすごいけど、笑顔がいっぱいで楽しいね。

そんな感じで気づけばバタバタと、あっという間に三が日が過ぎていきました…あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年はさっそく1月9日から『新春・短冊アート展』がはじまります。
短冊サイズの作品が並ぶ展覧会。
黒木は梟3種で参加させていただきます。
皆さまの元に「福」が訪れますようにという願いを込めて描きました。
ぜひお家にお迎えしてもらえたら嬉しいです。

『新春・短冊アート展』
会期)2025年1月9日(木)-1月14日(火)
会場)DORADO GALLERY
東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
開廊時間)12:00〜19:00
▶︎定休日:水曜日
▶︎入場無料

2024年のありがとう。

手帳はずっと真綾さんweeks

日本橋REIJINSHA GALLERYでの個展から始まった2024年。
7月にはセカンド個展と題し、銀座でも展示を。
会期延長になった時はとても驚きましたが嬉しかったです。
そのおかげでよりたくさんの方に作品をみてもらう事ができ、いくつもの作品たちが私の元を旅立って行きました。ありがとうございます。
12月の『第14回 創作表現者展』では目に見える形での評価も頂き、大変励みになりました。

「表現者として生きていくぞ!」と気合を入れ直しスタートした2024年、今年も日々いろんなことに苦悩しながらの毎日でしたが、振り返ればちゃんと前へと進めていたんだな…と実感する事が多い一年でもありました。

まだまだ未熟な部分、不勉強な部分も多い私ですが、少しずつ補いながら、また来年も歩んで行きたいと思います。

いつも支えてくれる家族、作品を販売面で支えてくださるギャラリーの皆さま、作品を購入してくださる皆さま、色々な形で関わってくださる方々、応援してくださる方々へ、心からの感謝を。

作品を描いて、作品を売って、また作品を描きたい。この部分は変わりません。

来年も精一杯、表現者として生きられるよう精進して参りますので、引き続きご指導、ご鞭撻やご支援のほど、よろしくお願いいたします。

今年もあと少しですね。
私はギリギリまで制作をして新年を迎えることになりそうです。

皆さま、良いお年をお迎えください。